たつの市にて屋根・外壁塗装
- 2022.01.08
先日、たつの市にておこなった屋根・外壁塗装の様子をお届けいたします。 前回までに屋根の下塗りが完了しておりますので、今回は外壁の下塗りの様子からです。 下塗りは外壁塗装の基本となる重要な工程で、中塗り・上塗りとまったく機能も成分も違う塗料を使用します。 下塗りには、外壁材と塗料との接着力を高める、外壁材への塗料染み込みを防ぐといった役割があります。 下塗りはサイディングボード、コンク […]
たつの市の外壁塗装・屋根塗装・内装塗装は塗装工事の職人集団、大西塗装工業にお任せください!
先日、たつの市にておこなった屋根・外壁塗装の様子をお届けいたします。 前回までに屋根の下塗りが完了しておりますので、今回は外壁の下塗りの様子からです。 下塗りは外壁塗装の基本となる重要な工程で、中塗り・上塗りとまったく機能も成分も違う塗料を使用します。 下塗りには、外壁材と塗料との接着力を高める、外壁材への塗料染み込みを防ぐといった役割があります。 下塗りはサイディングボード、コンク […]
先日より、たつの市にて行っている屋根・外壁塗装の様子をお届けいたします。 高圧洗浄をして劣化した塗料などの汚れを洗い出し、表面が乾きましたら屋根の下塗り塗料を塗っていきます。 下塗りは外壁塗装の基本となる重要な工程で、中塗り・上塗りとまったく機能も成分も違う下地強化剤を塗ります。塗料の機能性・耐久性の良し悪しを左右する大事な工程です。 続いて金属部分のケレン作業を行います。 ケレンは […]
先日、たつの市にておこなった屋根・外壁塗装の様子をお届けいたします。 まずは足場の組み立て、メッシュシート貼りをしていきます。 塗装工事において、「足場を設置しなくても、ハシゴや脚立で作業できないの?」と思う方がいらっしゃるかもしれません。 余程小規模で低い箇所の塗装ではハシゴや脚立を使用する場合もありますが、基本的に外壁塗装において足場は必須となります。 理由は2つあり、一つは建物 […]
先日、たつの市にて行った店舗外壁塗装の様子をお届けいたします。 <施工前> <下地処理> 塗装前に、塗装面を整えるためにケレン作業を行います。 ケレン作業は主に鉄部の錆を除去する際にヤスリを使って行いますが、木部塗装の際にも行います。 木材で出来た部分は塗装するのが非常に難しく、外壁保護機能が10年と言われる塗料を使っても、 木部の場合は、3~5 […]
前回に引き続き、たつの市にて行った外壁塗装の様子をお届けいたします。 本日は、スレート屋根の補修からです。 <スレート屋根補修> 写真を見ていただくとお分かりいただけるように、スレート屋根の一部が破損してしまっています。 こちらを補修し、一部張り替えを行いました。 <棟板金張り替え> また、棟板金も張り替えて綺麗な屋根に生まれ変わりました^^ 棟 […]
前回に引き続き、たつの市にて行った外壁塗装の様子をお届けいたします。 本日は、完了した店舗側の塗装の様子からです。 <店舗側塗装完了> 店舗側の塗装が終わりました! 白く統一し、シンプルな見た目に仕上がっております^^ <漆喰壁塗装完了> また、漆喰壁の方もこの通り。一つ一つ筆を使い丁寧に施工しております。 漆喰は石灰にのりや粘土を混ぜ合わせた壁 […]
先日、たつの市にて行った外壁塗装の様子をお届けいたします。 <塗装前の様子> こちらは塗装前の様子です。今回の現場はとても広く、店舗側、中央部、お寺側に分けて作業を行いました。 <足場設置> <高圧洗浄> まずは鉄部の高圧洗浄を行います。 <看板 下地処理> 続いてこちらの看板の、塗装前の下地処 […]
先日、兵庫県たつの市にて行った雨戸塗装の様子をお届けいたします。 <施工の様子> 写真のように、スプレーで塗料を吹き付ける塗装方法のことを吹き付け塗装と呼びます。 基本的に雨戸(シャッター)への塗装は、金属のため塗装がしがたく、とても時間や手間がかかるもの。 刷毛で塗装をする場合、雨戸の溝の一本一本に塗り込んでいかなければなりません。 また、一枚ずつ塗ってい […]
兵庫県たつの市の現場にて行っている施工の様子をお届けいたします。 <内装塗装前> こちらが塗装前の様子です。 戸枠や窓枠を白く塗装していきます。 <施工中> 各所、3回塗りで塗装します。 <施工後> 白く塗装をすることで、洋風で明るい雰囲気のお部屋に仕上がりました。 引き続き、作業 […]
今回は、ゴミ出し片付けのご依頼をいただきました。 これらを全て処分し、綺麗にする作業です。 この度は、大西塗装工業をご用命いただき誠にありがとうございました。 たつの市を中心に姫路市をはじめ兵庫県全域で、高品質な外壁塗装・屋根塗装・防水工事をお求めの方はぜひ大西塗装工業にご相談ください。